ヘッダー画像

ご来場の皆様へ

アクセス

アクセスマップ

リンクをクリックするとGoogleマップに移動します。

駐車・駐輪について

一般の来場者の方の車での入構を固く禁止しております。 近隣の有料駐車場をご利用になるか、公共交通機関でお越しください。

自転車でお越しになる場合は、指定の駐輪場に必ず駐輪してください。他の場所への駐輪はご遠慮ください。

案内所

キャンパス構内には大祭本部と3つの案内所(正門・南門・北門)がございます。本部・各案内所では以下のサービスを提供しております。

  • パンフレットの販売
  • 迷子・落とし物の対応
  • 授乳室のご案内

その他にも、何かお困りごとがありましたら、赤いジャンパーを着たスタッフにお尋ねいただくか、本部や案内所までお越しください。

休憩所

キャンパス内に休憩所を設けております。休憩所内では、飲料の販売のほか、椅子と机をご用意しております。

屋内の休憩所ではエアコンを運転しておりますが、屋外の休憩所にはエアコンがございません。あらかじめご了承ください。

禁止事項

千葉大祭開催中、キャンパス構内において以下のことを禁止とさせていただきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 宣伝・広報活動
  • 酒類の持ち込み
  • 構内での喫煙
  • 政治活動
  • 布教活動
  • リサーチ活動

ご来場の皆様へのお願い

皆様が安全に、そして快適に千葉大祭を楽しめるよう、以下の点についてご協力をお願いいたします。

  • 不審者・不審物を見かけたら速やかにスタッフにお知らせください。(スタッフは赤いジャンパーを着ています。)
  • 迷惑行為はおやめください。
  • 怪我、体調不良の際はお近くのスタッフにお知らせください。
  • 迷子や落とし物を発見した場合は本部またはお近くの案内所までお越しください。
  • 災害、トラブルの際はスタッフの指示に従ってください。
  • 千葉大祭で購入された食品はすぐにお召し上がりください。

エコへの取り組み〈ゴミ分別のお願い〉

千葉大祭では、環境に配慮しゴミ分別の徹底に取り組んでいます。

大学構内各所に「ゴミステーション」という青と白のテントを設け、ゴミの回収を行っています。

各ゴミステーションにはゴミナビゲーターが常駐しております。 ゴミ捨ての際にはゴミナビゲーターの指示に従ってください。また、分別等でご不明な点があればお気軽にお尋ねください。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

落とし物について

落とし物は、本部または案内所にて保管しております。落とし物をしてしまった方は、直接本部または案内所にお越しいただくか、実行委員長 shinkan.chibafes☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。

お問い合わせの際には、落とし物の外見の特徴や中身について、できるだけ詳細にお知らせください。

落とし物が届いており、落とし主であることが確認できた場合には、落とし物を返却いたします。

落とし物についての情報が不十分で、11月4日までに落とし主であることが確定できなかった場合、千葉北警察署に落とし物を届けることになりますので、ご了承ください。

メールの返信には時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

来場者アンケートご協力のお願い

本日は第63回千葉大祭にご来場いただき、誠にありがとうございました。

今後の千葉大祭をより良いものにするため、皆様のご意見をお聞かせください。

来場者アンケートはこちら